院長ブログ

2024.01.10

委の奴の国

友人に誘われ、新年あけての連休に博多へ。
メンバー3人の欲望、推しのミュージカルを見たい!九州最大の産直に行きたい!古代を垣間見たい!三人三様のそれが渦巻きながら飛行機は無事に福岡空港に。
博多には調べてみると5年ぶりでした(その時のブログ)。その時に断念した”志賀島で金印を見る”というのが、私の今回の目標でした。
ここで、日本史を選択しなかった人に”金印”の説明をしましょう。
中国の皇帝が当時の日本=倭国(わこく)の奴国(なこく)の王様に金の印鑑をプレゼントしました。私たちの仲間の国として認めよう、といった意味でのプレゼントです。現代ならばNATOの加盟承認のイメージでしょうか。
なんでわかるの?というと、当時の中国の歴史書、後漢書東夷伝に西暦57年に光武帝が奴国へ金印を贈ったと書いてあり、福岡市志賀島で発見された金印こそが、これに当たるとされています。
博多の繁華街天神からレンタカーで海の中道を通って金印公園へ。金印に彫ってある「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」の文字が石碑にもある。

ワクワクしながら金印公園の階段を上りきると、志賀島にある金印はレプリカで本物は福岡市博物館に展示されていることを知りました。そりゃそーだよね、国宝だもの。もう一つ、大きさは一辺が2.3cmと想像していたより小さかったです。長年の希望だった金印をみて出た最初の言葉が「うちの銀行印と変わらないじゃん」でした。もっと立派な大きいのを想像していました。。。
次は奴国(なこく)があった福岡から、もうちょっと足を延ばし古代は伊都国(いとこく)だった糸島へ。糸島の産直に一歩足を踏み入れれば、古代への思いは吹っ飛び現代に。朝どれ”あまおう”を産直内の食事処でいただきました。そしてもう一つの目的、糸島野菜を自宅へ。

そして届くや否やバーニャカウダで、昨日の夕飯にいただきました。(バーニャカウダの作り方はこちら

さて、ここまで来たのに本物の金印を見ないで帰られようか?いや帰られない!ということで、チェックアウト前の2時間を利用して福岡市立博物館へ。

うやうやしく飾ってある本物の金印。
古代の主役は九州という感慨にひたりながら、もつ鍋だの、うまかっちゃんだの、マンハッタンだの散々頼まれたものをスーツケースに詰め込んで空港へ。
新しい年は大きな災害、事故で幕開けしたけれど、飛行機も新幹線も時間通りに無事自宅へ。
やはりここは旅が終わるたびに口に出てしまう”赤毛のアン”の一説で締めくくろう。
”一番よかったことは、家に帰ってくることだったわ”