院長ブログ

2013.09.16

愛あるしつけ

先々週のアボカドはすくすく成長してくれているのですが、

形に趣を持たせるために針金形成に挑戦してみました。

口さがない人はこれを「植物に対する虐待」と表現するのですが、

盆栽界ではこれを”しつけ”と呼ぶそうです。

人も植物も愛でてもらうためには、若いうちにしつけられることが必要なようで。。。

数日前にネットで見たニュースでは「うそをつくな」「他人に親切にする」「ルールを守る」「勉強をする」

というしつけを、受けたという人は受けた記憶がない人と比べて年収に約86万円の差が出ているそうです。

しつけたかどうかより、”しつけられた”という記憶が大事だということですが。

wire.jpg 
ちゃんとしつけは愛情なのですが、このアボカドちゃん、針金巻いてから成長が止まってしましました。

反抗期(?)なのかしら。