院長ブログ
2012.08.19
ふるさと
“梅ちゃん先生”を見ている方で故郷を遠くに持つ人なら、
光男君が夜な夜な行っていた場所が上野駅だって事は
告白のシーンを待たなくてもわかったことでしょう。
光男君や啄木にとっての上野駅は私にとっては“特急しらさぎ”です。
名古屋と富山を結ぶこの列車を帰省の度に利用していますが、
列車内で聞こえるお国言葉を聞くと着くのはまだ数時間先なのに、
時間を超えてこの空間だけは故郷に戻った気になります。
このお盆は1週間の帰省で、こんなに長く高岡の実家で過ごしたのは久しぶりでした。
時間があるので、自転車で小学校・中学校の通学路を流してみました。
昔、居たはずの景色を探しながら。
一週間もそんなような生活をしていたので帰りの列車では、
里心と、戻らなければならない心と葛藤しながら乗っていましたが、
友達から“置かれた場所で咲きなさい”というメールが届き、
置かれた場所=沼津で咲くことができるようにと、決意を新たにしました。
もちろん、元気な両親に、幸せな家庭を持っている弟に、健康でいる友達に感謝して。
そんなことを考えていると、しらさぎは北陸を過ぎ米原に着きます。
ここからは新幹線で、私のお国なまりも殆どでなくなるので不思議です。
それが、休みが終った合図なのでしょう。
(五箇山の景色)