院長ブログ
2012.07.13
ゆく河のながれ
最近はお天気が今ひとつななか、晴れ間を見つけては近所を探検しています。
”つり散歩”と呼びましょうか。先週発見したのは”鮎壺の滝”です。
前に、かわいい患者さんから「鮎壺公園に遠足にいくの~」とその存在を教えていただきました。
iphoneを駆使し、やっとのことで見つけることができ、
吊り橋から滝をながめてマイナスイオンを浴びてきました。
滝から落ちた富士山からの水は、河になって海へ。
石ころに転ばないように河に近づき眺めていると、方丈記の一節がわいてきました。
”ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。”
作者が今の時代に生きていたら、どんなブログを書いているのでしょう?
無常を語る、人気ブロガーだったでしょう。
”つり散歩”と呼びましょうか。先週発見したのは”鮎壺の滝”です。
前に、かわいい患者さんから「鮎壺公園に遠足にいくの~」とその存在を教えていただきました。
iphoneを駆使し、やっとのことで見つけることができ、
吊り橋から滝をながめてマイナスイオンを浴びてきました。

滝から落ちた富士山からの水は、河になって海へ。
石ころに転ばないように河に近づき眺めていると、方丈記の一節がわいてきました。
”ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。”

作者が今の時代に生きていたら、どんなブログを書いているのでしょう?
無常を語る、人気ブロガーだったでしょう。