院長ブログ
2012.05.07
センチメンタルジャーニー
GWも無事に終り、また日常が戻ってきました。
私はこのお休みを利用して、実家の富山に帰省していました。
友人から、食事をしようとのお誘いを受け、富山市の岩瀬に行ってきました。
私が富山にいたのは10年以上前なので、岩瀬のイメージは
”競輪場があって、治安が悪い”とか、”さびれた港”といったものでしたが、
町並みも整備され、ちょっとした観光もできるほどに変わっていました。
岩瀬が変わったのは、市街地とポートラムという路面電車で結ばれてからで、
これは富山市が公共交通を軸としたまちの再構築を掲げたからだそうです。
(岩瀬のスカイツリー。富山港展望台)
さて、富山から沼津までの帰りはGWで渋滞&渋滞の影響で、9時間かかりました。今までで最長です。
もう少し若いときは、運転が楽しみでもあったのですが、年を感じる旅でした。
私はこのお休みを利用して、実家の富山に帰省していました。
友人から、食事をしようとのお誘いを受け、富山市の岩瀬に行ってきました。
私が富山にいたのは10年以上前なので、岩瀬のイメージは
”競輪場があって、治安が悪い”とか、”さびれた港”といったものでしたが、
町並みも整備され、ちょっとした観光もできるほどに変わっていました。
岩瀬が変わったのは、市街地とポートラムという路面電車で結ばれてからで、
これは富山市が公共交通を軸としたまちの再構築を掲げたからだそうです。

さて、富山から沼津までの帰りはGWで渋滞&渋滞の影響で、9時間かかりました。今までで最長です。
もう少し若いときは、運転が楽しみでもあったのですが、年を感じる旅でした。